9/30 日報17日目

日曜に風邪っぽかったのはどこへやら。回復した感じ。

 

朝5時に起きたので、チュートリアルをやろうとするが、眠くて30分くらいで二度寝

会社の帰りに、西日暮里.rb主催のもくもく会に参加。

 

https://nishinipporirb.doorkeeper.jp/events/97099

 

他の参加者・主催者の方は、本職のエンジニアでやっている内容はハイレベルで、既存のAPIにPULLリクエストするというような話をされていた。

自分だけがチュートリアルなんかやっていて、若干恥ずかしい思いをしたが、こういう思いは刺激になるので、いいなと思う。

いつもではなくていいけど、コンフォートゾーンからもちょくちょく出たほうがいい。

 

帰りに、質問というか情報共有の仕方に主催者の方にアドバイスをもらう。

理解を100%でないまま進んでもいいが、自分のわかったところまで(解決できたところまで)共有することで、他の人が同じことを二度考えなくても済むし、「自分はここまでは理解した」という確認になるのもよい。

 

これからはrailsの勉強を勧めていく中で、勉強時間の例えば5%とか10%とかを共有や質問に当てる時間を作ってもいいなと思った。

 

あと、今日観た動画で、#今日の積み上げ ハッシュタグに対する動画が適切で自分も気をつけなくてはなと思った。

 

そして、今日の積み上げは以下

 

作成時間 10分

日報 16日目

朝から熱っぽく、なんとかRailsの勉強をはじめようとするが調子が出なかった。昼ぐらいに測ったら38度以上あり、これはよくないと思って、動けるうちに薬局に行き、薬と冷えピタとのどぬーるスプレーを購入。

 

薬が効いたのか、Railsチュートリアルをはじめたら少し乗ってきて、1章分をクリア。

 

ちょっと、開発環境を調整して、いつもはテレビ用につかっているBenQの4K28インチディスプレイをメインディスプレイにした。

4KとフルHDの間ぐらいに調整するといい感じだ。

あと、キーボードをフルに活躍させられるので、いい感じだ。

 

Railsチュートリアルに関しては、文章だけなら無料で使えるが、この手のものはイチから自分で読んでいくとくたびれるしモチベーションは有限なので、動画でできるだけかいつまんで説明してもらうほうがよいと判断したため、購入した。質問も1年間権利がつくということで、おまけで購入した。6万円を高くするかしないかは自分次第だ。

 

 

progateのRailsはいったんやらないことにして、プレミアムは解約した(2週間ぐらいは有効だが)。チュートリアルの動画を使うことにより、時間を大幅に買う形とする。

おとなになると、学校の勉強は金の力である程度はスキップできる。なるべくしなくていい苦労はしないで、ガンガン前に進ませていきたい。

 

また、Ruby関係の勉強会やもくもく会には2週間先ぐらいまで結構予定を入れた。それまでに自分をどれだけ引き上げられるか。反転学習の理屈を入れて、勉強をブーストさせていきたい。

作成時間:10分

プログラミング日報 15日目

sinatraで、Q&Aアプリの作成をしていたが、ログイン機能とお気に入り機能を実装した。もはや恒例の土曜のガストで開店の朝7時から5時間くらいで、追加できた。かなり順調。

 

次はRailsの勉強に移ろうと思ったが、Docker上で開発環境を作ったほうがよいのではと思い、もっているDockerの本で勉強をしていた。

 

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門

 

 

しかし、主題としてどのように複数のコンテナを管理するかという手法がメインで、少し違うかなと思う。DevOps的なテーマの本がないかなと思うが、それを探すよりかは、はやくRailsを覚えたほうがよいかと思う。

DockerやAWSについては必須になってくるだろうから、気晴らし的にやっていくのが良いかと思う。

HHKBも買ったし、ばりばりコマンドラインも使っていきたい。

 

 

作成時間:10分

プログラミング日報 9/27金曜 (勉強開始 14日目)

株式会社メルカリ様協賛のRubyのLT会に聴講しにいった。

https://roppongirb.connpass.com/event/145985/

 

その中でフィヨルドブートキャンプというプログラミングスクールの卒業生の方が、名刺作成ジェネレーターというものを卒業制作したという話が興味深かった。

 

bootcamp.fjord.jp

 

ただ技術的な腕試しだけでなく、企画力・提案力もある程度あったほうが就職面でも有利だろうし、なにより「何をつくるか」ではなく、「何を作らないか」を考える力というのはエンジニアにも重要だと思った。

 

アジャイルサムライ−達人開発者への道−

アジャイルサムライ−達人開発者への道−

 

 

この日報を始めようと思ったのはフィヨルドブートキャンプのカリキュラムの中に「毎日日報を書く」というものがありいいなと思ったからだ。

結局、どんな仕事であれコミュニケーションは必要になる。

エンジニアは特にテキストベースでのコミュニケーションがメインだ。

だから、日報という強制力でそれを鍛える。

自分も誰が見てくれるかはわからないが、日報を書いて、

・自分がやったこと

・悩んだこと

・どうやって解決したか

を書いていこうと思う。

 

フィヨルドブートキャンプは魅力的だと思ったが、なんとなく自分でやってみたい気もまだあるので、このままやってみようと思う。

今日はこの辺で。

 

 

日報作成時間:15分